ベタフェロン皮下注用960万国際単位と同一成分[インターフェロン ベータ-1b(遺伝子組換え)(注射)]の医薬品情報一覧

表を左右にスクロールして
ご覧いただけます

商品名 会社名 規格 剤形 薬価 先発後発区分 標準化適応症
ベタフェロン皮下注用960万国際単位 バイエル 960万国際単位1瓶(溶解液付) 注射用剤 7,319.00 先発品(後発品なし) 多発性硬化症[の予防]
多発性硬化症

ベタフェロン皮下注用960万国際単位の情報

インターフェロン製剤 > インターフェロンβ製剤

18.1.1 インターフェロン‐γの産生抑制及び抗原提示細胞からの抗原提示を低下させることにより免疫応答の増強を抑制する。
18.1.2 T細胞サプレッサー活性の上昇及び抗炎症性サイトカインの産生を促進し炎症性細胞の活性化を抑制する。
18.1.3 very late antigen‐4発現抑制及び可溶性vascular cell adhesion molecule‐1の遊離増加による細胞間の接着抑制又はMatrix Metalloproteinase‐9の産生抑制による血液脳関門保護などにより末梢血からの炎症性細胞の中枢神経系への浸潤を抑制する。
18.1.4 ミエリン産生細胞である乏突起神経膠細胞傷害性を有する腫瘍壊死因子等の産生を抑制することにより脱髄を抑制する。

重度な過敏反応
肝機能障害(肝障害)
間質性肺炎
脳出血(頭蓋内出血)
血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)
汎血球減少症
溶血性尿毒症症候群
白血球減少
血小板減少
心不全(うっ血性心不全)
狭心症(狭心症状の悪化)
心筋症
消化管出血(胃腸出血)
うつ状態(抑うつ、うつ病)
自殺企図
錯乱
躁状態
離人症
情緒不安定
攻撃的行動
認知症様症状
痙攣
筋緊張亢進
麻痺
球後出血
糖尿病
甲状腺腫、甲状腺機能異常
自己免疫現象
敗血症
急性腎障害(急性腎不全)
ネフローゼ症候群
注射部位の壊死
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性→有益性投与

授乳婦→治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討

治療により十分な管理がされていないてんかん患者
自己免疫性肝炎の患者
自殺念慮の既往歴のある患者
重度のうつ病又はその既往歴のある患者
生物学的製剤に対し過敏症の既往歴のある患者
非代償性肝疾患の患者
本剤の成分又は他のインターフェロン製剤及びヒトアルブミンに対し過敏症の既往歴のある患者

不明

※該当の情報なし、または情報収集中

※該当の情報なし、または情報収集中