エパデールEMカプセル2g
医療用
医療用医薬品:
医師の処方により使用する医薬品
医師の処方により使用する医薬品
先発品(後発品なし)
医薬品コード(YJコード):2189021M1028
- 収載区分
- 銘柄別収載
- 先発・後発情報
- 先発品(後発品なし)
- オーソライズド
ジェネリック - -
- 一般名
- イコサペント酸エチル粒状カプセル
- 英名(商品名)
- Epadel EM
- 規格
- 2g1包
- 薬価
- 112.60
- メーカー名
- 持田製薬
- 規制区分
- -
- 長期投与制限
- -
- 標榜薬効
- 高脂血症薬〔EPA製剤〕
- 色
- 微黄〜淡黄透明
- 識別コード
- (被包)MO20J EM 2g
- [@: メーカーロゴ]
- 添付文書
-
PDF 2024年11月改訂(第5版)
- 告示日
- 2022年8月17日
- 経過措置期限
- -
- 医薬品マスタに反映
- 2022年9月版
- 医薬品マスタ削除予定
- -
- 運転注意
- 情報なし(使用の適否を判断するものではありません)
- ドーピング
- 禁止物質なし(使用の適否を判断するものではありません)
- CP換算
- -
- 長期収載品選定療養
- -
[識別コードの表記 @: メーカーロゴ]
効能効果
高脂血症。
(効能又は効果に関連する注意)
適用の前に十分な検査を実施し、高脂血症であることを確認した上で本剤の適用を考慮すること。
用法用量
イコサペント酸エチルとして、通常、成人には1回2gを1日1回、食直後に経口投与する。ただし、トリグリセリド高値の程度により、1回4g、1日1回まで増量できる。
改訂情報
2024年11月27日 DSU No.331 【重要】
【11.1重大な副作用】(追記)
心房細動、心房粗動:
イコサペント酸エチル(4g/日)の海外臨床試験において、入院を要する心房細動又は心房粗動のリスク増加が認められたとの報告がある。また、イコサペント酸エチルを含むオメガ-3脂肪酸の国内外臨床試験において、心房細動のリスク増加が認められたとの報告がある。
2024年11月27日 DSU No.331 【その他】
【15.1臨床使用に基づく情報】(削除)
本剤と同一有効成分(4g/日)を含有する製剤の海外臨床試験において、心房細動又は心房粗動のリスク増加が認められたとの報告がある。
2024年11月13日 使用上の注意改訂情報 令和6年11月13日指示分
【11. 副作用-11.1 重大な副作用】(新設)
心房細動、心房粗動
イコサペント酸エチル(4g/日)の海外臨床試験において、入院を要する心房細動又は心房粗動のリスク増加が認められたとの報告がある。また、イコサペント酸エチルを含むオメガ-3脂肪酸の国内外臨床試験において、心房細動のリスク増加が認められたとの報告がある。
よく一緒に見られている薬
医師の処方により使用する医薬品。