表を左右にスクロールして
ご覧いただけます
商品名 | 会社名 | 規格 | 剤形 | 薬価 | 先発後発区分 | 標準化適応症 |
---|---|---|---|---|---|---|
メタルカプターゼカプセル50mg | 大正製薬 | 50mg1カプセル | カプセル剤 | 21.20 | 先発品(後発品なし) | ウイルソン病 鉛中毒 関節リウマチ 水銀中毒 銅中毒 |
メタルカプターゼカプセル100mg | 大正製薬 | 100mg1カプセル | カプセル剤 | 38.70 | 先発品(後発品なし) | ウイルソン病 鉛中毒 関節リウマチ 水銀中毒 銅中毒 |
メタルカプターゼカプセル200mg | 大正製薬 | 200mg1カプセル | カプセル剤 | 67.10 | 先発品(後発品なし) | ウイルソン病 鉛中毒 水銀中毒 銅中毒 |
リウマチ治療薬 > 従来型DMARDs(csDMARDs)
〈関節リウマチ〉
その病因が不明なためペニシラミンの作用機序は未だ明確になっていないが、蛋白質変性抑制作用、蛋白質解離作用、免疫応答に対する作用等により関節リウマチにおける病像全般に好影響を与えると考えられる。
〈ウイルソン病(肝レンズ核変性症)、鉛・水銀・銅の中毒〉
ペニシラミンが重金属とキレート化合物を生成しその排泄を促進させる。
胆汁うっ滞型肝障害
閉塞性細気管支炎
PIE症候群
間質性肺炎
肺胞炎
グッドパスチュア症候群
深部静脈血栓症(血栓性静脈炎)
血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)
過敏性血管炎
多発性血管炎
汎血球減少症
再生不良性貧血
溶血性貧血
無顆粒球症
白血球減少
顆粒球減少
好酸球増多症
血小板減少
重症筋無力症(重症筋無力症の悪化)
ギラン・バレー症候群
神経炎
筋不全麻痺
視神経炎
味覚脱失
SLE様症状(全身性エリテマトーデス(の悪化))
多発性筋炎
ネフローゼ症候群
天疱瘡様症状(水疱性類天疱瘡)
妊婦又は妊娠している可能性のある女性〔関節リウマチの場合〕→投与禁忌
妊婦又は妊娠している可能性のある女性〔ウイルソン病(肝レンズ核変性症)、鉛・水銀・銅の中毒の場合〕→治療上やむを得ないと判断される場合を除き投与しない
授乳婦→授乳しないことが望ましい
血液障害のある患者
骨髄機能の低下している患者
腎機能障害のある患者
全身性エリテマトーデスの患者
成長期の小児で結合組織の代謝障害のある児
腎排泄・肝消失型
※該当の情報なし、または情報収集中
※該当の情報なし、または情報収集中