チオラ錠100と同一成分[チオプロニン(内用)]の医薬品情報一覧

表を左右にスクロールして
ご覧いただけます

商品名 会社名 規格 剤形 薬価 先発後発区分 標準化適応症
チオラ錠100 ヴィアトリス 100mg1錠 糖衣錠 23.00 シスチン尿症
皮質性加齢性白内障[の初期]
水銀中毒
肝疾患[慢性]に伴う肝機能障害

チオラ錠100の情報

金属解毒薬

18.1.1 肝機能の改善作用
チオプロニンは肝臓における過酸化脂質の生成抑制並びに肝疾患に伴う代謝障害改善によって肝細胞障害に対して保護作用を示すと考えられる。
18.1.2 水晶体混濁防止作用
チオプロニンは膜機能障害あるいはタンパク質凝集などの白内障進行の原因となる各種の変化を抑制することにより、白内障の進行を防止するものと考えられる。
18.1.3 水銀排泄促進作用
チオプロニンは水銀と可溶性の安定なキレートを形成し、水銀排泄を促進させる。
18.1.4 尿中シスチン排泄量低下作用
チオプロニンは分子内にSH基を有し、このSH基とシスチンのジスルフィド部分(S‐S部分)がSS‐SH交換反応を起こすことから、シスチン尿症の結石形成の原因となる難溶性のシスチンを易溶性のシスチン‐チオプロニン複合体とシステインに変換され、尿中シスチン排泄量が低下すると考えられている。

黄疸
間質性肺炎
無顆粒球症
重症筋無力症(重症筋無力症の悪化)
多発性筋炎
ネフローゼ症候群
中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)
天疱瘡様症状(水疱性類天疱瘡)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性→有益性投与

授乳婦→治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討

本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

不明

※該当の情報なし、または情報収集中

※該当の情報なし、または情報収集中

関連する医薬品