バイアスピリン錠100mgと同一成分[アスピリン(内用)]の医薬品情報一覧

表を左右にスクロールして
ご覧いただけます

商品名 会社名 規格 剤形 薬価 先発後発区分 標準化適応症
アスピリン「ケンエー」 健栄 10g 原末その他 43.80 リウマチ熱
急性上気道炎に伴う発熱
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う発熱
急性上気道炎に伴う疼痛
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う疼痛
関節リウマチ
関節周囲炎
関節痛
強直性脊椎炎
筋肉痛
結合織炎
月経痛
腰痛症
歯痛
術後疼痛
神経痛[症候性]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
打撲傷に伴う疼痛
痛風発作に伴う疼痛
頭痛
捻挫に伴う疼痛
変形性関節症
アスピリン「ホエイ」 ヴィアトリスHC 10g 原末その他 35.60 リウマチ熱
急性上気道炎に伴う発熱
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う発熱
急性上気道炎に伴う疼痛
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う疼痛
関節リウマチ
関節周囲炎
関節痛
強直性脊椎炎
筋肉痛
結合織炎
月経痛
腰痛症
歯痛
術後疼痛
神経痛[症候性]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
打撲傷に伴う疼痛
痛風発作に伴う疼痛
頭痛
捻挫に伴う疼痛
変形性関節症
アスピリン*(山善) 山善 10g 原末その他 49.10 リウマチ熱
急性上気道炎に伴う発熱
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う発熱
急性上気道炎に伴う疼痛
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う疼痛
関節リウマチ
関節周囲炎
関節痛
強直性脊椎炎
筋肉痛
結合織炎
月経痛
腰痛症
歯痛
術後疼痛
神経痛[症候性]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
打撲傷に伴う疼痛
痛風発作に伴う疼痛
頭痛
捻挫に伴う疼痛
変形性関節症
アスピリン「ヨシダ」 吉田製薬 10g 原末その他 49.10 リウマチ熱
急性上気道炎に伴う発熱
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う発熱
急性上気道炎に伴う疼痛
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う疼痛
関節リウマチ
関節周囲炎
関節痛
強直性脊椎炎
筋肉痛
結合織炎
月経痛
腰痛症
歯痛
術後疼痛
神経痛[症候性]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
打撲傷に伴う疼痛
痛風発作に伴う疼痛
頭痛
捻挫に伴う疼痛
変形性関節症
アスピリン原末「マルイシ」 丸石 10g 原末その他 49.10 リウマチ熱
急性上気道炎に伴う発熱
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う発熱
急性上気道炎に伴う疼痛
急性気管支炎を伴う急性上気道炎に伴う疼痛
関節リウマチ
関節周囲炎
関節痛
強直性脊椎炎
筋肉痛
結合織炎
月経痛
腰痛症
歯痛
術後疼痛
神経痛[症候性]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
打撲傷に伴う疼痛
痛風発作に伴う疼痛
頭痛
捻挫に伴う疼痛
変形性関節症
バイアスピリン錠100mg バイエル 100mg1錠 フィルムコーティング錠 5.70 後発品(加算対象) 虚血性脳血管障害に伴う血栓塞栓症[の予防]
一過性脳虚血発作に伴う血栓塞栓症[の予防]
脳梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
不安定狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
安定狭心症[慢性]に伴う血栓塞栓症[の予防]
心筋梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
冠動脈バイパス術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
PCI術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
アスピリン腸溶錠100mg「トーワ」 東和薬品 100mg1錠 フィルムコーティング錠 5.70 後発品(加算対象) 虚血性脳血管障害に伴う血栓塞栓症[の予防]
一過性脳虚血発作に伴う血栓塞栓症[の予防]
脳梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
不安定狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
安定狭心症[慢性]に伴う血栓塞栓症[の予防]
心筋梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
冠動脈バイパス術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
PCI術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
アスピリン腸溶錠100mg「日医工」 日医工 100mg1錠 フィルムコーティング錠 5.70 後発品(加算対象) 虚血性脳血管障害に伴う血栓塞栓症[の予防]
一過性脳虚血発作に伴う血栓塞栓症[の予防]
脳梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
不安定狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
安定狭心症[慢性]に伴う血栓塞栓症[の予防]
心筋梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
冠動脈バイパス術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
PCI術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
アスピリン腸溶錠100mg「JG」 日本ジェネリック 100mg1錠 フィルムコーティング錠 5.70 後発品(加算対象) 虚血性脳血管障害に伴う血栓塞栓症[の予防]
一過性脳虚血発作に伴う血栓塞栓症[の予防]
脳梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
不安定狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
安定狭心症[慢性]に伴う血栓塞栓症[の予防]
心筋梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
冠動脈バイパス術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
PCI術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
アスピリン腸溶錠100mg「ZE」 全星 100mg1錠 フィルムコーティング錠 5.70 後発品(加算対象) 虚血性脳血管障害に伴う血栓塞栓症[の予防]
一過性脳虚血発作に伴う血栓塞栓症[の予防]
脳梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
不安定狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
安定狭心症[慢性]に伴う血栓塞栓症[の予防]
心筋梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
冠動脈バイパス術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
PCI術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症
アスピリン腸溶錠100mg「VTRS」 ヴィアトリスHC 100mg1錠 フィルムコーティング錠 5.70 後発品(加算対象) 虚血性脳血管障害に伴う血栓塞栓症[の予防]
一過性脳虚血発作に伴う血栓塞栓症[の予防]
脳梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
不安定狭心症に伴う血栓塞栓症[の予防]
安定狭心症[慢性]に伴う血栓塞栓症[の予防]
心筋梗塞に伴う血栓塞栓症[の予防]
冠動脈バイパス術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
PCI術後に伴う血栓塞栓症[の予防]
川崎病
川崎病に伴う心血管後遺症

バイアスピリン錠100mgの情報

血小板凝集抑制剤

低用量アスピリンはシクロオキシゲナーゼ1(COX‐1)を阻害(セリン残基のアセチル化)することにより、トロンボキサンA2(TXA2)の合成を阻害し、血小板凝集抑制作用を示す。血小板におけるCOX‐1阻害作用は、血小板が本酵素を再合成できないため、不可逆的である。一方、血管組織ではCOX‐1の再合成が行われるため、プロスタサイクリン(PGI2)合成阻害作用は可逆的で比較的速やかに回復する。なお、代謝物であるサリチル酸はCOX‐1を阻害せず、血小板凝集抑制作用を有しない。アスピリンのその他の作用(解熱、鎮痛、抗炎症)については成書を参照のこと。

ショック
アナフィラキシー
肝機能障害(肝障害)
黄疸
喘息発作
再生不良性貧血
白血球減少
血小板減少
重篤な出血
消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)
小腸・大腸潰瘍
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)
中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)
剥脱性皮膚炎(紅皮症)

出産予定日12週以内の妊婦→投与禁忌
妊婦(ただし、出産予定日12週以内の妊婦は除く)又は妊娠している可能性のある女性→有益性投与

授乳婦→授乳を避けさせる

アスピリン喘息又はその既往歴のある患者
出血傾向のある患者
消化性潰瘍のある患者
本剤の成分又はサリチル酸系製剤に対し過敏症の既往歴のある患者

肝消失型

※該当の情報なし、または情報収集中

※該当の情報なし、または情報収集中

関連する医薬品