ヘマンジオルシロップ小児用0.375%と同一成分[プロプラノロール塩酸塩(内用)]の医薬品情報一覧

表を左右にスクロールして
ご覧いただけます

商品名 会社名 規格 剤形 薬価 先発後発区分 標準化適応症
インデラル錠10mg 太陽ファルマ 10mg1錠 素錠 10.10 先発品(後発品あり) 右室流出路狭窄に伴う低酸素発作[の発症抑制]
褐色細胞腫[術中]
期外収縮
上室期外収縮
心室期外収縮
狭心症
心房細動
洞頻脈
発作性心房細動[の予防]
発作性頻拍[の予防]
頻拍型心房細動
片頭痛[の発症抑制]
本態性高血圧症[軽症]
本態性高血圧症[中等症]
プロプラノロール塩酸塩錠10mg「日医工」 日医工 10mg1錠 素錠 6.40 後発品(加算対象) 右室流出路狭窄に伴う低酸素発作[の発症抑制]
褐色細胞腫[術中]
期外収縮
上室期外収縮
心室期外収縮
狭心症
心房細動
洞頻脈
発作性心房細動[の予防]
発作性頻拍[の予防]
頻拍型心房細動
片頭痛[の発症抑制]
本態性高血圧症[軽症]
本態性高血圧症[中等症]
プロプラノロール塩酸塩錠10mg「ツルハラ」 鶴原 10mg1錠 素錠 6.40 後発品(加算対象) 右室流出路狭窄に伴う低酸素発作[の発症抑制]
褐色細胞腫[術中]
期外収縮
上室期外収縮
心室期外収縮
狭心症
心房細動
洞頻脈
発作性心房細動[の予防]
発作性頻拍[の予防]
頻拍型心房細動
片頭痛[の発症抑制]
本態性高血圧症[軽症]
本態性高血圧症[中等症]
プロプラノロール塩酸塩錠10mg「トーワ」 東和薬品 10mg1錠 素錠 6.40 後発品(加算対象) 右室流出路狭窄に伴う低酸素発作[の発症抑制]
褐色細胞腫[術中]
期外収縮
上室期外収縮
心室期外収縮
狭心症
心房細動
洞頻脈
発作性心房細動[の予防]
発作性頻拍[の予防]
頻拍型心房細動
片頭痛[の発症抑制]
本態性高血圧症[軽症]
本態性高血圧症[中等症]
プロプラノロール塩酸塩徐放カプセル60mg「サワイ」 沢井 60mg1カプセル カプセル剤 20.50 後発品(加算対象) 狭心症
本態性高血圧症[軽症]
本態性高血圧症[中等症]
ヘマンジオルシロップ小児用0.375% マルホ 0.375%1mL シロップ剤 252.50 先発品(後発品なし) 乳児血管腫

ヘマンジオルシロップ小児用0.375%の情報

その他の治療薬 > 乳児血管腫治療薬

プロプラノロールはヒトのβ1‐、β2‐及びβ3‐アドレナリン受容体に結合する(in vitro)。また、そのβ受容体遮断作用によりウサギの右心房、大動脈及び胃の平滑筋標本におけるβ受容体刺激による反応を抑制する(in vitro)。
本剤の薬効発現機序は明らかではないが、β受容体遮断作用に基づく薬理作用が関係すると考えられる。

気管支痙攣
無顆粒球症
低血圧
徐脈
房室ブロック
低血糖
高カリウム血症

※注意情報なし

※注意情報なし

コントロール不良の心不全のある患者
異型狭心症の患者
褐色細胞腫の患者
気管支喘息のおそれのある患者
気管支痙攣のおそれのある患者
重度の徐脈のある患者
重度の低血圧症の患者
重度の末梢循環障害のある患者
心原性ショックの患者
低血糖の患者
洞不全症候群のある患者
洞房ブロックのある患者
房室ブロックのある患者
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
パラガングリオーマの患者

不明

CYP2D6、CYP1A2

※該当の情報なし、または情報収集中

関連する医薬品