リドカイン注「NM」2%と同一成分[リドカイン(注射)]の医薬品情報一覧

表を左右にスクロールして
ご覧いただけます

商品名 会社名 規格 剤形 薬価 先発後発区分 標準化適応症
キシロカイン注射液0.5% サンドファーマ 0.5%10mLバイアル 注射用剤 99.00 硬膜外麻酔
浸潤麻酔
伝達麻酔
リドカイン注「NM」0.5% シオノギファーマ 0.5%10mLバイアル 注射用剤 94.00 硬膜外麻酔
浸潤麻酔
伝達麻酔
キシロカイン0.5%筋注用溶解液 サンドファーマ 0.5%3mL1管 注射用剤 119.00 疼痛[抗生物質製剤の筋注時]
キシロカイン注射液1% サンドファーマ 1%10mLバイアル 注射用剤 110.00 硬膜外麻酔
浸潤麻酔
伝達麻酔
表面麻酔
リドカイン注「NM」1% シオノギファーマ 1%10mLバイアル 注射用剤 97.00 硬膜外麻酔
浸潤麻酔
伝達麻酔
表面麻酔
キシロカイン注射液2% サンドファーマ 2%10mLバイアル 注射用剤 156.00 硬膜外麻酔
浸潤麻酔
伝達麻酔
表面麻酔
リドカイン注「NM」2% シオノギファーマ 2%10mLバイアル 注射用剤 133.00 硬膜外麻酔
浸潤麻酔
伝達麻酔
表面麻酔
静注用キシロカイン2% サンドファーマ 2%5mL1管 注射用剤 119.00 期外収縮
上室期外収縮
心室期外収縮
急性心筋梗塞を伴う不整脈[心室性/の予防]
術中心室性不整脈[の予防]
発作性頻拍
発作性上室頻拍
心室頻拍
リドカイン静注液2%「タカタ」 高田 2%5mL1管 注射用剤 94.00 期外収縮
上室期外収縮
心室期外収縮
急性心筋梗塞を伴う不整脈[心室性/の予防]
術中心室性不整脈[の予防]
発作性頻拍
発作性上室頻拍
心室頻拍
リドカイン点滴静注液1%「タカタ」 高田 1%200mL1袋 注射用剤 689.00 後発品(加算対象) 期外収縮
上室期外収縮
心室期外収縮
急性心筋梗塞を伴う不整脈[心室性/の予防]
術中心室性不整脈[の予防]
発作性頻拍
発作性上室頻拍
心室頻拍
リドカイン静注用2%シリンジ「テルモ」 テルモ 2%5mL1筒 注射用キット 176.00 後発品(加算対象) 期外収縮
上室期外収縮
心室期外収縮
急性心筋梗塞を伴う不整脈[心室性/の予防]
術中心室性不整脈[の予防]
発作性頻拍
発作性上室頻拍
心室頻拍

リドカイン注「NM」2%の情報

局所麻酔薬 > アミド型局所麻酔薬

神経細胞膜のNa+チャネルを抑制することによって神経の活動電位発生を抑制するという局所麻酔薬共通の作用により、知覚神経の求心性伝導を抑制する。

ショック
悪性高熱
意識障害
異常感覚、知覚・運動障害
振戦、痙攣

妊婦又は妊娠している可能性のある女性→有益性投与(硬膜外麻酔の場合、妊娠後期の患者には、投与量の減量を考慮するとともに、患者の全身状態の観察を十分に行う等、慎重に投与する)

授乳婦→治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討

ショック状態の患者
大量出血の患者
注射部位又はその周辺に炎症のある患者
敗血症の患者
本剤の成分又はアミド型局所麻酔薬に対し過敏症の既往歴のある患者

肝消失型

CYP1A2、CYP3A4

※該当の情報なし、または情報収集中