ダイアップ坐剤4と同一成分[ジアゼパム(外用)]の医薬品情報一覧

表を左右にスクロールして
ご覧いただけます

商品名 会社名 規格 剤形 薬価 先発後発区分 標準化適応症
ダイアップ坐剤4 高田 4mg1個 坐剤 54.10 先発品(後発品なし) てんかんに伴う痙攣発作[小児]
熱性痙攣[小児]
ダイアップ坐剤6 高田 6mg1個 坐剤 62.10 先発品(後発品なし) てんかんに伴う痙攣発作[小児]
熱性痙攣[小児]
ダイアップ坐剤10 高田 10mg1個 坐剤 70.30 先発品(後発品なし) てんかんに伴う痙攣発作[小児]
熱性痙攣[小児]

ダイアップ坐剤4の情報

抗てんかん薬 > ベンゾジアゼピン系薬

中枢における抑制性伝達物質GABAの受容体には、GABAA受容体とGABAB受容体があるが、GABAA受容体は、GABA結合部位、ベンゾジアゼピン結合部位、バルビツール酸誘導体結合部位、などからなる複合体を形成し、中央にCl-を通す陰イオンチャネル(Cl-チャネル)が存在する。GABAがその結合部位に結合するとCl-チャネルが開口し、それにより神経細胞は過分極し、神経機能の全般的な抑制がもたらされる。ベンゾジアゼピン系薬物がこの複合体の結合部位に結合すると、GABAによる過分極誘起作用すなわち神経機能抑制作用を促進する。

離脱症状(禁断症状)
呼吸抑制
錯乱
刺激興奮
依存性

妊婦又は妊娠している可能性のある女性→有益性投与

授乳婦→授乳を避けさせる

重症筋無力症のある患者
急性閉塞隅角緑内障の患者

※データ登録対象外

※データ登録対象外

※該当の情報なし、または情報収集中